PROGRAM
プログラム
College System
SHIMOKITA COLLEGEでは、カレッジでの学びを深いものにするための仕組みが導入されます。
-
「ハウス」画像ハウス
「ハウス」は、生活を送り、学び合うために割り当てられる小さいグループであり、学びの最小単位です。
ハウスでは、定期的に集まりグループでのチェックイン(近況報告)が実施されるほか、折に触れてリフレクション(振り返り)が実施されます。 -
「カレッジ委員会」画像カレッジ委員会
カレッジ委員会は、カレッジの運営の主体となる自治組織です。テーマごとに分科会が設定されており、すべてのカレッジ・コミュニティのメンバーは自分の興味関心に基づき、カレッジ委員会(Co-Co)に所属し、自分たちでカレッジを作り上げていきます。
現時点で、プログラム・広報・イベント企画・カレッジライフなどの委員会があります。 -
「チュータリング」画像チュータリング
カレッジでは、担当ハウス・チューターとのカジュアルな面談があります。生活面はもちろん、大学での履修などのアカデミック面や、キャリアに関しても、気軽に相談できます。
チューターは、直接する回答する以外にも、より専門的に担当できる人に繋ぐことを実施します。
Learning Opportunities
学びの機会提供
-
学生によるイベント運営case1
学生によるイベント運営
-
リベラルアーツ・セミナーCASE2
リベラルアーツ・セミナー
-
ゲストによるトークセッションCASE3
ゲストによるトークセッション
-
企業や地域とのプロジェクトCASE4
企業や地域とのプロジェクト
-
カレッジでの学び発表と卒業式CASE5
カレッジでの学び発表と卒業式
-
コーヒーチャットcase6
コーヒーチャット
Voices
カレッジ生の声
-
カレッジ生の声1人の価値観や感性そのものに触れる贅沢な時間人材系企業勤務
カレッジでは、皆が相手に対する好奇心とリスペクトを持っていて、毎日沢山の対話が生まれています。人の価値観や感性そのものに触れる対話ができる贅沢な時間を、SHIMOKITA COLLEGEで楽しんでいます!
-
カレッジ生の声2学びの機会が日々自然に生まれる場所上智大学神学部 1年
自身が、大学の授業で学んでいることを日常の会話を通してアウトプットしたり、共に暮らす社会人のみなさんからアドバイスを受けたり、学びの機会が日々自然と発生しています。また、生活の中での課題を、皆で仕組みを作って解決するなどの取り組みを行っており、充実した毎日を過ごしています。
HLAB College Program
HLAB カレッジプログラム

SHIMOKITA COLLEGEに䛿、HLABが過去10年間䛾事業展開䛾中で国内外䛾トップスクールと䛾 協業などを通して培ったノウハウを結集した「 HLABカレッジ・レジデンシャル・プログラム」が導入されています。特定䛾大学に紐づく䛾で䛿なく、複数䛾大学や職場に所属する学生や若手社会人、高校生(短期)がともに暮らすことで、より豊かで多様な学びが生まれる環境を提供します。
CONTACT
お問い合わせ